昨年春以降、我が家は夫婦共々テレワーク。
基本的にダイニングで主人が、別室で私が仕事をしています。
娘は現在年中ですが、リビング学習エリアを検討し始め、テレワークにも、将来娘が学習するにもぴったりであろう机を購入しました。
それは・・・K-MODEL Ⅱ
item.rakuten.co.jp
という名の机です!
決め手は
・奥行きが狭いこと
・幅が広いこと(140cm)を購入
・10度天板が付いている
この3点です。
私はテレワークで小学生になる頃に祖父に買ってもらった「ザ学習机」をいまだに使用しています^^;
宿題やテスト勉強、受験そしてテレワークと大活躍の机ですが、
奥行きはここまでなくてもいいな、そして幅が広いと色々広げられるのになと思っていました。
また、ノートPCはノートパソコンスタンドを使用しています。
BoYata
これを使い始めてから、腰や首の疲れが軽減され始めたので、「角度って大事!」ということに気づき始めました。
卓上傾斜台item.rakuten.co.jp
という商品もあるようなのですが、ダイニングテーブルではなく、学習机があった方が良いよね、ということを主人と話し合い、
K-MODELの購入を決めました。
こんな感じでリビング・ダイニングエリアに配置しました。
机の奥行きは隣のピアノと変わらないくらいです。
椅子は・・・
ダイニングで使用するものを3秒でスライドさせて持ってきます!
娘が個室になったときに、その時最適な椅子を探そうと思います。
今もK-MODEL ⅡにPCを置いてブログを書いているのですが、姿勢がシャンとなる感じ!
デスク付属の引き出しは簡易なものしかないので、時間をかけて必要なものの収納を探していこうと思います!
ちなみに、我が家は近くの(って言っても自転車で40分くらいかかったけどw)家具屋さんで実物を見て購入しました。
冬は新一年生向けに学習机のセールをしているようで、8%オフ+送料無料でゲットできました。
これからお子さんの学習机を探される方の参考になればいいなと思います。